過去講演・講座実績(外部から依頼を受けた一部)
小学校(家庭教育学級、学校保健委員会、教員研修など)
- 埼玉県川越市立第一小学校
- 埼玉県川越市立上戸小学校
- 埼玉県川越市立今成小学校
- 埼玉県川越市立高階小学校
- 埼玉県川越市立高階南小学校
- 埼玉県川越市立高階西小学校
- 埼玉県川越市立高階北小学校
- 埼玉県川越市立寺尾小学校
- 埼玉県川越市新宿小学校
- 埼玉県川越市立仙波小学校
- 埼玉県川越市月越小学校
- 埼玉県川越市立霞ヶ関北小学校
- 埼玉県川越市立名細小学校
- 埼玉県ふじみ野市立東台小学校
- 埼玉県富士見市みずほ台小学校
- 埼玉県朝霞市立朝霞第二小学校
- 埼玉県朝霞市立朝霞第三小学校
- 埼玉県朝霞市立朝霞第八小学校
- 埼玉県日高市立高萩小学校
- 埼玉県日高市立高麗川小学校
- 埼玉県日高市立武蔵台小学校
- 埼玉県日高市立武蔵台中学校
- 埼玉県さいたま市立栄小学校
- 埼玉県さいたま市立本太小学校
- 埼玉県所沢市北野小・北野中・北中小学校3校合同講演
- 東京都世田谷区武蔵丘小学校
- 東京都大田区立南蒲小学校
- 東京都中央区常磐小学校
- 東京都八王子市由木中学校
- 東京都小金井市小金井第三小学校
- 東京都江戸川区松江第五中学校
- 神奈川県綾瀬市立綾北小学校
- 神奈川県大磯町立国府小学校
- 神奈川県横浜市立新吉田小学校
- 神奈川川崎市枡形中学校
- 千葉県流山市向小金小学校
- 千葉県流山市長崎小学校
- 群馬県太田市宝泉小学校
- 東京都大田区みたけ幼稚園
- 東京都豊島区白鳩幼稚園
- 東京都目黒区サレジオ幼稚園
- 埼玉県さいたま市浦和つくし幼稚園
- 静岡県牧之原市榛原ふたば幼稚園
ほか
その他の公的機関※薄い茶色の文字にはレポのリンクが貼ってあります
- 埼玉県和光市NPO子育てネットワーク主催勇気づけ講座
- 埼玉県川越市福原公民館子育て講座
- 埼玉県川越市青年会議所主催子育て講演会
- 埼玉県戸田市ファミリーサポートセンター子育て講座
- 埼玉県日高市PTA連合会子育て講演
- 埼玉県所沢市PTA連合会子育て講演
- 埼玉県入間市子育て講座
- 埼玉県鶴ヶ島市子育て講座
- 埼玉県鶴ヶ島市子どもの人権教育研修会2015年
- 埼玉県新座市市立幼稚園父母の会連合会
- 埼玉県入間地区小・中・特別支援学校教頭会研修(150名)講演
- 埼玉県入間郡毛呂山町PTA連合会主催(300名)講演
- 東京都小平市子育て講座
- 東京都新宿区学校保健講演会
- 東京都養護教諭研修会(700名)講演
- 東京都あきる野市 西東京勇気づけ子育ての会主催講演会
- 東京都江戸川区教育委員会小中学校PTA春の講演会(350名)
- 千葉県野田市立子ども館合同企画親子広場子育て支援講演
- 神奈川県川崎市教育委員会子育て講座
- 神奈川県中郡PTA夏期研修会講演
- 神奈川県大和市生涯学習センター子育て講座
- 神奈川県横浜市都筑区区民運営講座主催自分育て講座
- 神奈川横浜市県鶴見区 鶴見区PTA連絡協議会PTA(500名)講演会
- 群馬県太田市宝泉小学校
- 群馬県教育委員会PTA指導者研修
- 長野県更埴PTA連合会講演
- 長野県長野市PTA連合会講演
- 山梨県連合教育会主催第67次秋期教育研究山梨集会講演(教員800名の方へ)
- 福井県教育研究会P教職員研修
- 山形県川西町立小松小学校教職員研修
- 静岡県掛川市子どもを守る文化会議2015講演
- 滋賀県米原市PTA教育講演会2018(250名)
- 愛知県名古屋市株式会社 学書 塾講師向け講演
- 長崎県長崎市PTA連合会(2000名) 講演
ほか
HeartySmile主催の講座
- 埼玉県富士見市ふじみ野駅前の弊社教室で毎月講座を開催しています
- 東武東上線「ふじみ野駅」前(池袋駅から急行で25分)
- 開催中の講座はHP「講座のご案内」をご覧ください
- 2011年7月 札幌 「子どもが伸びる勇気づけの子育て法講座」
- 2011年10月 大阪 「魅力的なママになる心理学講座」
- 2012年6月 名古屋 「潜在意識を味方につけてHAPPYな私になる!心理学講座」
- 2012年10月 大阪 「子どもの潜在能力を引き出すSHINE講座(全2日間)」
- 2013年3月 大阪 「勇気づけELMリーダー養成講座(全2日間)」
- 2013年3月 福岡 「勇気づけ子育て講座&勇気づけ親子塾(国語教室)」
- 2013年6月 名古屋 「子どもの潜在能力を引き出すSHINE講座(全2日間)
- 2013年8月 大阪 「愛と勇気づけの親子関係講座SMILE(全2日間)」
- 2013年9月 茨城つくば「子どもの潜在能力を引き出すSHINE講座(全2日間)」
- 2013年8月 長野県八千穂高原 勇気づけ親子塾in八ヶ岳2013
- 2013年12月26日 鹿児島「勇気づけお話会」「勇気づけ親子塾」
- 2013年12月28日 福岡「勇気づけカフェ 子育て単発講座 子育て相談付」
- 2014年2月9日 大阪 勇気づけの子育て講座
- 2014年6月14日 宮崎 勇気づけの子育て 保育士向け 研修
- 2014年6月15日 宮崎 勇気づけの子育て 保護者向け 講演
- 2014年7月 大阪 「子どもの潜在能力を引き出すSHINE講座(全2日間)」
- 2014年8月 長野県八千穂高原 勇気づけ親子塾in八ヶ岳2014
- 2014年8月 名古屋「勇気づけ親子塾 子どものやる気を引き出す国語教室」
- 2015年1月17~18日 大阪 HeartySmile認定:勇気づけ親子心理学講師養成講座
- 2015年6月13日 宮崎 勇気づけの子育て講演(都城市)
- 2015年8月 長野県八千穂高原 勇気づけ親子塾in八ヶ岳2015
- 2015年8月29~30日 名古屋 勇気づけ国語塾・親が家庭でできる子どもの国語力up講座
- 2015年9月24日25日 大阪 HS認定講師フォロー講座・勇気づけの親子心理学講座
- 2015年12月27日 福岡 勇気づけの子育て講演会(会場:西南学院大学)
- 2015年12月28日 福岡 勇気づけ国語塾:親が家庭でできる国語力up講座(会場:警固神社)
- 2016年4月2~3 大阪 勇気づけ国語塾(小学生)・親が家庭でできる国語力up講座
- 2016年 6/25~26 新潟 勇気づけ講演会、勇気づけ国語塾(小学生)
- 2016年 8月5~7日 長野八千穂高原「勇気づけ親子塾」合宿(小学生)親子
- 2016年 8月21~21 京都 勇気づけ国語塾(小学生)・親が家庭でできる国語力up講座
- 2016年 10月1~2 広島 アドラー心理学子育て講座SMILE
- 2016年 12月28日 福岡 小学生勇気づけコミュニケーション講座
- 2016年 12月29日 宮崎 グループコンサル
- 2017年 4月1~2 大阪勇気づけ講演・小学生勇気づけコミュニケ中級講座
- 2017年 5月19日 勇気づけグループコンサル
- 2017年 5月20日 HS認定講師フォロー講座・ビジネスコンサル
- 2017年 7月8日 新潟 グループコンサル
- 2017年 7月9日 新潟 小学生版勇気づけコミュニケーション講座
- 2017年 9月30日~10月1日 広島SHINE講座
- 2017年 11月25~26日 愛媛SHINE講座
- 2018年 1月27日東京「マンガでやさしくわかるアドラー式子育て」出版感謝イベント85名
- 2018年 2月17日大阪「マンガでやさしくわかるアドラー式子育て」出版感謝イベント85名
- 2018年 4月28日(土)大阪梅田 10:30~13:00 PHP研究所 新刊出版感謝イベント
- 2018年 4月29日(日)大阪浜寺公園 小学生のための勇気づけコミュニケーション講座・国語塾
- 2018年 5月18日(金) 京都 10時~12時 グループコンサル 午後 シンギングボウル演奏会
- 2018年 6月1日(金)名古屋 午前 うぃんくあいち講演会 午後 グループコンサル
- 2018年 6月30日(土) 新潟 グループコンサル
- 2018年 9月8日~9日(土日)+zoom 大阪SHINEアドバンス講座
- 2018年 10月27日(土)午後 愛媛SHINE講座
- 2018年 11月3~4日(土日)+zoom 広島SHINEアドバンス講座
- 2018年 11月17~18日(土日) 名古屋SHINE講座
- 親の悩みをすくいとってくれるようなお話でとても心に響きました。とにかく子育てセミナーというと、今のやり方ではだめ!というような 趣旨が多い中、心軽くしていただき感謝しています。
- 子どものこと、自分のこと、講演を聴いてすぐにできることが沢山あり今日からやってみようと思いました!また原田先生の話を聴きたいです。楽しい時間をありがとうございました。
- なんとなくこうしたらよいのかなと思っていたことが、はっきりと「こうすればいいんだ!」とすぐ実践できそうな内容が多くわかりやすいお話ですごくよかったです。
- 今まで自分の子育てを否定されるような内容の講演会ばかりだったので原田先生の勇気づけの子育ての内容は、とても自己肯定できて 安心してホッコリできる内容で感動しました!
- 日頃の心のモヤモヤがとれました。「ほめ」の副作用も感じていたので、勇気づけの子育てをやっていきます。
- 原田先生!今日は大変勉強になりました。普段の生活の中であたりまえのことにかなり素通りしていました。 今日からヨイだしを心がけて私自身がHAPPYになるように人生楽しみます。